fc2ブログ

乗り放題のチケットを持ってるうちにと思って、アルゴイ地方にあるOberstaufen(オーバーシュタウフェン)まで出かけ、その村にあるKapf(カプフ)という小さな山を通過してフォアアールベルク州(オーストリア)との国境までに続く周回コースを歩いてきました。


歩いた日 2023年9月6日


約1時間40分で現地に到着。月単位の乗り放題チケットになってからは平日使用にも時間制限がないのでいつでも早朝に出発できるのが強みです。
0_20230922043928dc1.jpg
Oberstaufen、約791m

続きを読む

ちょうど2年前に友人と一緒に歩いた、チロルにある山、Pendling(ペンドリング)。今回もまた友人と一緒に歩いてきました。


歩いた日 2023年9月2日


Kufstein(クーフシュタイン)駅に到着。
1_2023091805072361d.jpg
駅のホームからも既に山頂が見えてます。 Kufstein 標高約499m

続きを読む

お休みの間も覗いてくださった皆様、ありがとうございました。
先週末に2泊でお出かけした時の帰宅途中に身体の調子が悪くなることが起きまして、ブログをお持ちの皆様への訪問も休ませていただいてました(*- -)(*_ _)


お出かけ前の山歩きの写真もあるし、お出かけの写真もたくさんあるのですが、調子が悪くなった時のこととその後の猫の世話のことなどをちょっとだけ書きたいと思います(^^;



この眺めのある、チロルのとあるレストランでの旅の最後の食後にそれは起きました(-∀-;)
a3_202309152345316cd.jpg
あえて場所は書きません(画像検索すればこっちの人には一発でバレそうですが、笑)。

続きを読む

体調不良により、ブログの更新と皆様への訪問を数日間お休みします。
↓の記事に頂いたコメントのお返事も体調がよくなってからさせていただきますm(_ _)m

今日はちょっと最近のことなどを。


8月後半は雨がけっこう多かったのですが9月に入って晴天続き。こういう時はやっぱりビールよね~と、うちのすぐ近所のビアガーデンへ一杯飲みに行きました。
1_202309070534270d9.jpg
ビアガーデンでも奥のテーブルの人のようにカクテル飲んでる人もいらっしゃいます。

続きを読む

最後が岩場になるのでサイトや本によっては黒丸印(上級コース)、でも赤丸印(中級コース)になってることも多いKampenwand(カンペンヴァンド)まで友人と一緒に歩いてきました。
山頂から200m下にある食事休憩もできるアルム小屋、Steinlingalm(1467m、シュタインリングアルム)までは5年前に歩いてて、山頂までは初めてになります。

写真が多いので適当に読み流してください。コメントもどうぞお気遣いなく。


歩いた日 2023年8月23日


日中暑くなる予報だったので朝一の列車でやってきました。乗り継ぎも問題なし、時刻表どおり♪
1_20230905150050cd4.jpg
Aschau(アシャウ)駅、標高約600m

続きを読む

暑い日が続く中、早朝に自宅を出発すればお昼頃には歩き終えられる山を久しぶりに一人で平日に出かけて歩いてきました。

Stolzenberg(シュトルツェンベルク)へは今回初めて、二つ目の山頂のRoßkopf(ロスコプフ)はこちらに住み始めた頃に相方と一緒に歩かされ、いやいやながら歩いたことだけは覚えてる山です(笑)。


歩いた日 2023年8月17日


今回は珍しくトラブルなしで現地に到着できました♪本当は毎回こうでないといけないのだけど(笑)。
0_20230829060406c22.jpg
スタートは二つ前の記事と同じSpitzingsee(シュピッツィング湖)から。
バス停 Spitzingsee Kirche(標高1090m)

続きを読む