訪問日 2019年11月30日
広大な敷地にある屋外型博物館の一部の敷地を利用して行われてました。

小さなお店が立ち並ぶクリスマス市とはちょっと違った雰囲気になります。入場料5ユーロ
昔風の建物が敷地内にはたくさんあって、その中も利用していろんなお店が出店されてました。

納屋の中では絵画販売が行われてて、画家の方もいらっしゃいました。

外に出店されてた蜂蜜屋さんでは、

多くの方がこの”Met(蜂蜜酒)”を飲まれてたので、とりあえず私も一杯飲んでみることに。

アルコール度数は11度。グリューワインみたいに温かくて、そして甘くて美味しかったです♪

この大きな建物の横で、

クリスマス音楽の演奏です。

中ではいろんなお店がありましたが、お腹が空いてたのでここへ直行(笑)。

鹿のサラミとベーコンを売ってました。試食したら美味しかったのでサラミを買いました。
かわいらしいフェルトの人形たち。

ぶらぶらと歩いてたら、人がたくさん集まってる箇所がありました。

子供用の人形劇コーナーでした。

そしてまたぶらぶらと歩いてたら、いい香りがしてきたんです。
中へ入ってみると、シュナップスを醸造されてる途中でした。

薪をくべられてるところ。

同じ室内ではもちろんシュナップスも販売されてます。

1杯1.5ユーロ。アルコール度数が高いし、ほとんどすきっ腹だったのでこの1杯を相方と分け合いました。

右奥、山の手前にはちょっと分かりにくいですがKochelsee(コッヘル湖)も見えてます。

とにかく空腹で何か食べたかったのに、最後にレストランで食べていくと相方が言うので、それならと今度はグリューワインを飲むことに。空きっ腹にアルコールばかりでこれが帰宅後あだに(汗)。

ピントが…(-_-;)
そしてまた別の屋内に入ると小物をあれこれと売ってたんですが、このキノコたち、シリコンでできてるのか、触った感じがぐにょんぐにょんとしててなんだかおもしろかったです(笑)。

キノコ、どうやって飾るのかと思ってたら、
なるほど、こうやって窓際に置くといいかもですね~。

隣の部屋からは音楽の演奏が聞こえてたのでそちらへ入ると、いかにもバイエルンといった雰囲気がそこには流れてました。

屋外に出ると今度はアルプホルンの演奏です。

雪があったらもっと雰囲気よかったでしょうね~。

演奏後、皆さんもお互いに写真撮影。

それぞれの演奏の様子を動画で。54秒
「お腹空いた!お腹空いた!」を繰り返しながら歩きます(笑)。

建物の中に入っても、

食べ物ばかりが目に付いてしまう~。

皆さんが何か食べてる横を通るのはつらかった(^^;

最後は陶器が販売されてるところを見学。

何かいいのがあったら買いたかったのですが、これといったものは見つからず。

そして、やっとレストランに来ました!ここでは、ここで醸造されてるビールを飲むことができます。

ハープの演奏も。
メニューは少なくて、バイエルンの典型的料理しかありませんでした。
私は右の豚肉料理とポテトサラダ。新鮮な生のビールも美味しかった♪

左の相方のは、豚バラをレバーなどの内臓の肉と煮込んだ料理で、私はこれは見た目も味もダメでした。
レストランの下のお土産屋さんではここで醸造されたビールも買えます。

1リットルサイズで5.9ユーロでした。
クリスマス用のお菓子を焼くのによさそうですね。私は焼きませんが(^^;

そしてやっとお腹いっぱいになって帰宅となりましたが、食事前にアルコール3種を飲んで、食事中にビール。
帰宅後しばらく経ってちょっと気持ち悪くなってしまいました(汗)。
クリスマス市はまだまだ楽しみたいので、今後は気をつけようと思いました(^^;
名前: 野付ウシ [Edit] 2019-12-05 16:37
コメントありがとうございます♪
公共の交通機関で行くのはたぶん難しい場所なんですが、それでもたくさんの方が訪問されてました。駐車場も数が足りないから、この日は別の場所に駐車場設置で、そこから無料バスが10分毎に出てました。
シュナップスは、はい、ウォッカの感覚なので気をつけて飲まないとダメですね(笑)。
悪酔いしないとか、腹痛にいいとか、いいことあれこれ言われるお酒です(笑)。
うちにもあれこれとありますが、自宅ではなかなか飲む機会ありません(汗)。
名前: アルペン猫 [Edit] 2019-12-06 00:01
鹿肉のサラミをアテにビールを...なんて考えてしまいました(*´艸`*)
外の風景も雪山が見えて、バイエルンって感じで素敵だし、
アルプホルンの音、いいですね~♪
建物の中も、古いコンロやストーブもあって、とってもいい雰囲気で、
街のクリスマスマーケットとは違った温かみが伝わってきました(*^-^*)
キノコに目が釘付け。(笑)
シリコン製でくにょくにょ、触ったら気持ちよさそうですね(*´艸`*)
名前: pil [Edit] 2019-12-06 23:33
コメントありがとうございます♪
サラミをあてにビール、ふふふ、自宅でやっております(笑)!
麓には雪はほとんどなかったけど、山の雪が見られてよかったです^^
街のクリスマス市に比べると、この近辺の街や村からやって来られた方の出店がほとんどで、地元のいいものが販売されててそれもなかなか興味深かったですよ~。
キノコ、うちの相方は触って本物だと勘違いしてました(^^;
名前: アルペン猫 [Edit] 2019-12-07 06:23
そちらはクリスマスムードで華やかなんでしょうね。
日本ではクリスマスよりお正月って感じですが、そちらのお正月はどんなかんじなんですか?
今年ももう終わりですね。今年はいい年だったのかな^^
名前: やまびこ [Edit] 2019-12-09 20:15
コメントありがとうございます♪
こんにちは!
今はあちこちでクリスマスムードで盛り上がってますよ~。
私は今の時期はお山にも行けないのでこういうのを楽しんでます(笑)。
お正月はこちらは何もなくて、大晦日の花火のゴミだらけですごく汚い年明けなんですよ…。
日本の大晦日、お正月の方が何倍もいいですよ^^
あっという間に12月も半ば。時間が過ぎるのが早くてびっくりです(>_<)
名前: アルペン猫 [Edit] 2019-12-11 00:12
コメントの投稿